

車両設計室 内装設計グループ (群馬事業所)
私はメーターの設計を担当しています。
お客様に安全で安心なドライブを楽しんで頂くために、車の状態をどう表示したら良いのか、日々検討しています。メーターはインテリアデザインとしても重要な部品なので、スバルらしさの両立も考えて設計しています。開発を行う上で、色々な課題にぶつかり、それを多くの関係部署と協力して解決していくことは大変ですが、苦労して設計した部品が車として完成した時の喜びは、とても大きくやりがいのある仕事です。
パワートレイン設計室 HEV開発グループ (東京事業所)
私は、ハイブリッド自動車のパワートレイン関連部品設計を行っています。機能・性能・安全性・質量・コスト等、様々な要求を高次元で実現させるため、試行錯誤を繰り返しながらひとつひとつの部品形状や材料を決めています。また1台の車として完成させるために関連部署との連携も重要です。チームで同じ目標に向かい仕事をしています。新型車の設計という自動車開発の最前線で仕事をしているため、責任やプレッシャーはありますが、自ら考え設計した物を形にできるやり甲斐のある仕事です。
航空宇宙設計室 構造設計グループ (宇都宮事業所)
Boeing787型旅客機の中央翼における強度解析を担当し、主にFAA(連邦航空局)に提出する強度計算書の作成を行っています。炭素繊維複合材やチタン合金などの新しい素材を多用した機体のため、難しい解析が多く、様々な知識が求められます。 また、解析に必要な資料等がすべて英語表記のため英語の能力も必須です。諸社員方に助けて頂きながら、最先端の技術に日々関わることが出来ることを誇りに思い、
「頼りになるエンジニアを目指しています。